今日、玉鷲の相手は照ノ富士だ。玉鷲は先場所の負けを活かし、今日は相手に組み止められないよう、突き放して懐に入る相撲をとってもらいたい。
照ノ富士の右の差し手を、玉鷲が左から押っつけられるかがポイントになる!
片男波
今日、今場所から入門した田中拓磨君の前相撲があった。
相撲は負けたが、勝負に対する気迫が感じられた!
次の取組は5日目だ。勝ち負けよりも、今もっている自分の力を全て発揮することを期待している!
片男波
今日、玉鷲の対戦相手は琴奨菊だ。琴奨菊の得意とする型、左四つを相手に許すと玉鷲は歯が立たない。
玉鷲は相手に組み止められないよう、左手を相手の右の脇にあてがい、相手のバランスを崩して攻める事が出来るかが勝負のポイントになる。
とにかく前へ 前へと攻める事が大切だ!
片男波
いよいよ大阪場所が初まる。初めて小結として挑む玉鷲は、初日から横綱との対戦だ。気負うことなく、気迫あふれる突き押しの相撲をとって欲しい。お客さんを沸かせる取組を期待している!
片男波
記念撮影
八王子観光大使、北島三郎さんと
福は内
毎年ご招待いただいている高尾山と深大寺に豆まきに行かせていただきました。去年と同様、今年も天気に恵まれ、沢山の人で賑わってました。お世話になった皆様、どうもありがとうございました!
玉鷲の今日の琴勇輝戦、相手の動きをよく見て攻めることが出来たのが勝因だ。今日勝って10番に乗せた。明日、千秋楽の1番、玉鷲らしい相撲を取って初場所を締めくくってもらいたい!
片男波
今日、玉飛鳥は東龍に勝って勝ち越しを決めた。序盤戦から負けが先行し、苦しい闘いが続いていただけに、本人も今までの勝ち越しよりも嬉しいものだったと思う。
まだあと2番あるので、これまでと同じ気持ちで好調を維持し、自分の相撲を取りきることを期待している!
片男波
今日、玉大輝の相手は八角部屋の朱雀だ。相手を見すぎて立ち遅れをしないことが大切だ。
相手を下から起こし、自分から前に出ながら攻めることがポイントになる!
片男波
今日、玉飛鳥の相手は若の里だ。胸を合わされないよう相手のふところに入り、ハズで攻める相撲を取ってもらいたい。左右の肘を締めて使うことがポイントになる!
片男波
早いもので初場所も中日となり折り返し地点となる。今日、玉金剛の相手は湊部屋の湊将。立ち会い強くあたり、前に攻める相撲をとることが大切だ。
勝つことを意識しすぎずに相手の胸を借りるつもりで、今自分の持っている力を全て出しきる相撲を取ってもらいたい!
片男波
今日、玉飛鳥の相手は徳真鵬だ。相手のふところに入りハズで前に攻めることが出来るかがポイントになる。
左を差して安易に胸を合わせないよう、前へ攻める相撲を取ってもらいたい!
片男波
20150107_182123.jpg
20150107_182412.jpg
ついに玉金剛の髷が結えました。写真では少し分かりづらいかもしれませんが、力士らしい精悍な顔つきになりました。
新年明けましておめでとうございます。
初場所に向け、本日より稽古を開始しました。
皆様のご期待に応えられるよう精進して参ります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます!
20150103_091500.jpg
20150103_095549.jpg
20150103_092423.jpg
20141226_121206.jpg
20141226_133909.jpg
20141226_141353.jpg
20141226_190940.jpg
20141226_204719.jpg
先日の「お楽しみ会」に続き、千川豊寿園のもちつきに行ってきました。今回は、玉大輝、玉海山、玉金剛、玉信力の4名が参加。園内は先日以上に大勢の皆様で賑わいました。ほとんどの方が力士のもちつきを見るのは初めてだったようで、力強い迫力に驚かれていたようです。もちつきの合間に自慢?のカラオケも披露したりと、皆様にも大変喜んでいただけとても嬉しく思います。
夜は打ち上げで、美味しいジンギスカンをお腹いっぱいご馳走になりました。園長様、お世話になった皆様、ありがとうございました!
今年も残りあとわずか、今年一年お世話になった皆様に感謝の気持ちを込め、毎年恒例の餅つきを行いました。
年末の慌ただしくお忙しい中、応援して下さっている大勢の皆様にお集まりいただき、また遠方からもわざわざ足を運んで下さったりと、心より嬉しく感謝申し上げます。
お陰様でたいへん活気も出て、力士達の杵を持つ手にも力が入り、とても盛り上がりました。
さてお味の方はといいますと、やはり一番人気は、つきたてのお餅の入った正油ちゃんこでしたが、大根おろし餅や納豆餅などもたいへん好評でした。
とても寒い中、朝早くからご準備いただき、ずっと外でお米を蒸していただいた町会の皆様、中で朝早くからの準備から最後の後片付けまで、かけずりまわってお手伝いいただいた皆様、皆様方のご協力のお蔭で無事終える事ができました。
力士達も長時間、最後まで頑張ってお餅をつきました。
お越しいただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました!!
20141221_123613.jpg
20141221_124201.jpg
20141221_124858.jpg
20141221_094126.jpg
20141219_122552.jpg
20141219_113824.jpg
20141219_120421.jpg
20141219_115942.jpg
20141219_120110.jpg
20141219_113324.jpg
昨日に続き、千川豊寿園の「お楽しみ会」に行ってきました。2日目の今日は、玉鷲、玉海山、玉信力、床真の4名が訪問しました。昨日に続き大盛況で2日連続の満員御礼となりました。皆様からのリクエストにお答えし、特別に女性職員の方の髷結い、職員の方の可愛い子供とのお相撲など、園内、爆笑の渦でした。「お楽しみ会」の後には、千川豊寿園ご自慢のお風呂にもゆっくり入らせていただきました。2日間、力士たちと触れ合っていただき沢山の笑顔が見れました。大勢の皆様に喜んでいただけてとても嬉しく思います。園長様をはじめ、お世話になった皆様、ありがとうございました!
12月18日?19日の2日間、千川豊寿園の「お楽しみ会」に行ってきました。
初日は、玉飛鳥、玉大輝、玉金剛の3名が訪問し、千川豊寿園のご利用者様だけでなく、近隣の皆様、保育園の子供たちなど、大勢の皆様がお越しになり、国技館さながらに「満員御礼」の垂れ幕が天井から下りました。
美味しい昼食も皆さんと一緒にいただきました。
ほとんどの方がテレビでしか観たことのない迫力ある生の取組を間近で観たり、一緒に食事をしたりと、皆様にも大変喜ばれ、楽しい1日となりました!
20141124_194727.jpg
皆様のご声援が力となり、玉鷲、玉飛鳥の両関取、千秋楽に勝ち越すことができました。
ご声援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
今後も皆様のご声援に応えられるよう精進致します!
玉鷲の相手は旭天鵬だ。相手の懐に入り、前に出る相撲をとってもらいたい。
玉鷲は左の肘を締めて使うことにより、右も自然に活かすことが出来ているので、安易に差さないことがポイントになる!
片男波
玉大輝の相手は南海力だ。泣いても笑っても今場所最後の一番、三勝三敗での相撲だからこそ開き直り、自分の相撲を思い切りとってもらいたい。
左の肘を上手く使えるかがポイントになる!
片男波
玉鷲の相手は常幸龍だ。立ち合いのあたりから懐に入り相手を突きおこして攻めることが大切だ。
左の肘を締めて使うことがポイントになる。左を活かすには右ものどわで攻める。もしくはハズで相手に圧力をかけるように攻めることが大切だ!
片男波
玉鷲の相手は千代田丸だ。手を下から使いながら相手を、おこして攻めることが大切だ。
相手の引きを意識しすぎないでとにかく前に出る相撲がとれるかがポイントになる!
片男波