木暮は立ち会いを強く当たり、相手の左を差させないで右を上手く使いながら攻めることができるかがポイントになる。相手は大学卒業で木暮は高校卒業。アマチュア時代の実績は相手の方が上である。しかし、勝ち負けにこだわらずに自分の力試しだと思い気迫の相撲をとってほしい!
片男波
☆幕内☆
☆○玉鷲ー蒼国来 8?6 勝ち越し?(^o^)/
☆十両☆
☆●玉飛鳥ー佐田の富士 8?6
☆幕下☆
★●玉大輝ー剛竜 1?6
☆序ノ口☆
☆●木暮ー芝 5?2
☆幕内☆
○玉鷲ー旭秀鵬 7?6
☆十両☆
☆○玉飛鳥ー富士東 8?5 勝ち越し?(^o^)/
☆三段目☆
☆○玉海山ー藤乃若 4?3 勝ち越し?(^o^)/
☆序二段☆
★●玉新山ー安井 1?6
今日、玉飛鳥は土佐豊との対戦だった。玉飛鳥は相手を押していく時に土俵際で膝をついてしまい、物言いがついたが、運良く取り直しとなり、結果的には取り直しの一番で勝利した。
昨日の双大竜との対戦でも玉飛鳥は土俵際まで押していったが逆転の首投げで負けている。
例えいい相撲で相手を攻めこめたとしても、土俵際の詰めが甘ければ勝つことはできない。
昨日と今日の相撲で土俵際の大切さを理解してもらいたい!
片男波
今日、玉鷲の相手は宝富士だ。玉鷲はあまりにも勝ちを意識しすぎている為、突き押しのリズムができてない。だから負けた相撲もあっさりし過ぎていて、次の取組にも繋がっていない。まずは立ち会いの当たりと、本来の突き押しの相撲をとるよう意識することが大切である!
片男波
☆幕内☆
○玉鷲ー宝富士 4?5
☆十両☆
●玉飛鳥ー双大竜 5?4
☆幕下☆
★●玉大輝ー北皇 1?4
☆三段目☆
○玉海山ー若力堂 3?2
☆序二段☆
★●玉新山ー大一心 1?4
今日、玉海山の相手は羽後の海だ。玉海山は立ち会いから引かずに、しぶとく相手にまとわりつくような相撲がとれれば自分の型になれるはずだ。しぶとさがポイントになる!
片男波
☆幕内☆
●玉鷲ー勢 1-? 1
☆十両☆
○玉飛鳥ー旭日松 2?0
☆幕下☆
●玉大輝ー豊後錦 0?1
☆三段目☆
○玉海山ー土佐 1?0
☆序ノ口☆
●木暮ー刻竜浪 0?1