今日、玉飛鳥の相手は、若の里関だ。玉飛鳥は、右の使い方と左を差さないことがポイントになる!
片男波
今日の玉鷲の相手は魁聖だ。魁聖は腰が重い力士なので、玉鷲は相手を下から押しあげて左からの攻めができるかどうかがポイントになる!
初日前日は、必ず呼出しさんたちによる「ふれ太鼓」が部屋で披露される。 さあ、いよいよ明日から初場所だ!
今日は、初場所に向け、気持ちをより一層高めるために、稽古を休みにし休養を入れた。 心と体を休ませ、リフレッシュすることも大切だ!
いよいよ初場所が近づいてきた。力士たちは対戦相手をイメージしながら、意識して稽古をしていた。自分の型での良い相撲がとれることを期待している!
玉海山は、前まわしを取れば力を発揮できるタイプだ。以前よりも、おっつけを意識することによって、前まわしをと取って頭をつける型になってからの攻めがコンスタントに出せるようになってきている!
今日は二所一門の連合稽古が松ヶ根部屋で行われた。中でも、豪風が左右のおっつけ、はず押しの相撲内容で番数をこなしていた。 まだまだ若手には負けないという気迫を感じた!
玉鷲が連日、関取衆との申しあいでもいい内容の稽古をしている。 相手に押されても下がらなくなってきた!
玉鷲の左肘の使い方、右腕の突きはなしの型が、形になってきている。相撲にも安定感がでてきた!
大関 稀勢の里が気迫のこもった稽古をしていた。攻めよりも守りを意識したような内容で腰の重さを感じた。 横綱誕生に期待したい!
玉鷲は、左のおっつけ方がよくなってきている。 本場所で出せるよう、更に日々、左の使い方を意識して、稽古に精進していってほしい!
DSC_2485.jpg
あまり正月気分にも浸れませんが、それはプロの宿命です。初場所に向け初稽古。新しい年の始まりです!
力士一人ひとりが自分の目標に対して目的意識を持ち
努力していってほしい!!
今年は午年、ウマくいく事を期待したい。
12月30日〜1月1日は、正月休みです。 休むことも大切です!
今年もあとわずかになりました。 よい年を迎えられそうです!
玉大輝は、肘の使い方がよくなってきた!
Newer Posts