3日目!!玉鷲VS佐田の海
玉鷲は立ち会いのあたりはいいのだが、その後の攻めの中途半端さが目立った一番になった。
佐田の海は体が柔らかく相撲の速さ、技も素晴らしいものを持っている。
その相手に上手い相撲をとろうとしても厳しいものがあるので、一番得意な突き押しで攻める相撲を意識しなければ玉鷲は、これからも対戦成績は同じ結果になってしまう。
これが幕内上位の壁だろう。
玉鷲は立ち会いのあたりはいいのだが、その後の攻めの中途半端さが目立った一番になった。
佐田の海は体が柔らかく相撲の速さ、技も素晴らしいものを持っている。
その相手に上手い相撲をとろうとしても厳しいものがあるので、一番得意な突き押しで攻める相撲を意識しなければ玉鷲は、これからも対戦成績は同じ結果になってしまう。
これが幕内上位の壁だろう。
今日の玉金剛は立ち会いから、突き押しのいい相撲がとれた。
今場所から幕下に番付を上げてBS放送にも出れるようになった。
地元の皆さんの応援を背に受けて、気負うことなく、これからもチャレンジ精神で玉金剛の力をフルに出せるような相撲を期待している。
☆幕内☆
○玉鷲ー徳勝龍 2勝
☆十両☆
○玉飛鳥ー天鎧鵬 1?1
☆幕下☆
●玉大輝ー白虎 0?1
○玉金剛ー玄海鵬 1勝
☆序二段☆
●玉信力ー北勝剛?????????????? 0?1
○玉乃龍ー一富士 1勝
いよいよ九月場所だ。初日、玉飛鳥の相手は若乃島だ。相手にもろ差しを許さないよう、脇を締めて攻める事が大切だ。たとえ不利な形になったとしても、そこから巻き返して自分の形になれるまで、根気よく何度も繰り返し攻めることが出来るかがポイントになる!
☆幕内☆
東5枚目 玉鷲
☆十両☆
東8枚目 玉飛鳥
☆幕下☆
東54枚目 玉大輝
西56枚目 玉金剛(新幕下)
☆序二段☆
東29枚目 玉信力
東98枚目 玉乃龍
玉大輝、玉金剛とももう1番勝って幕下に上がれるチャンスを生かしてもらいたい!
玉飛鳥は前半戦は黒星先行だったが、よく危機的状況を乗り越え7勝7敗まで持ちこたえた。最後の1番も勝って地元での勝ち越しを期待している!
玉鷲は後半戦から、本来の突き押しの相撲を取り戻し8勝6敗と勝ち越しを決めた!たいしたもんだ。
もう1番勝って、千秋楽を締めくくってほしい!
☆幕内☆
☆●玉鷲ー琴勇輝 8?7
☆十両☆
☆〇玉飛鳥ー常幸龍 8?7 勝ち越し(*^。^*)
☆三段目☆
☆〇玉大輝ー高盛 5?2
☆〇玉金剛ー鶴乃海 5?2
☆幕内☆
○玉鷲ー安美錦 5?6
☆十両☆
○玉飛鳥ー千代皇 5?6
☆三段目☆
☆○玉大輝ー王輝 4?2 勝ち越し(^_^)v
☆○玉金剛ー翔傑 4?2 勝ち越し?(^o^)/
☆序二段☆
●玉乃龍ー亀岡 3?3
☆幕内☆
●玉鷲ー隠岐の海 2?5
☆十両☆
●玉飛鳥ー翔天狼 2?5
☆三段目☆
●玉金剛ー若ノ藤 2?2
☆序二段☆
○玉信力ー嶋田 3?1
●玉乃龍ー栃玄武 2?2
☆幕内☆
●玉鷲ー大砂嵐 2?3
☆十両☆
●玉飛鳥ー若の里 2?3
☆三段目☆
●玉大輝ー若ノ藤 1?2
☆序二段☆
●玉信力ー響龍 2?1
○玉乃龍ー肥後ノ花 2?1
玉鷲はもう少し膝をまげる意識をすれば、相手を下からおこして、攻めることができる。
頭を低くするのではなく、膝を曲げれば相手にひかれても対応できる。
いよいよ名古屋場所が始まり、玉鷲、玉飛鳥とも初日は白星スタートすることができた。
特に玉飛鳥は今場所は十両の十枚目と余裕がない状況だ。ここで踏ん張れるかどうかは本人の気力にかかっている。
玉鷲、玉飛鳥とも初日は白星スタートすることができた。
特に玉飛鳥は今場所は十両の10枚目と余裕がない状況だ。ここで踏ん張れるかどうかは本人の気力にかかっている!
☆幕内☆
●玉鷲ー徳勝龍 1?1
☆十両☆
●玉飛鳥ー錦木 1?1
☆三段目☆
○玉大輝ー大翔若 1勝
○玉金剛ー中園 1勝
☆序二段☆
○玉信力ー拓ノ海 1勝
○玉乃龍ー琥珀龍 1勝